ホーム » 研究発表形式

研究発表形式

一般発表

  • 発表 20 分・質疑応答 5 分・移動 5 分を 1 ユニットとします。 
  • 発表申し込みの受け付けは、すでに終了しました。
  • 発表内容は日本民俗学会および関連する諸学会等において、未発表のものに限ります。重複発表が判明した場合は、参加費の納入の如何にかかわらず、発表をお断りします。
  • 発表は日本語でお願いします。

グループ発表

  • 統一テーマのもとで 4 名以上の発表者からなるグループ発表を受け付けます。うち1 人をグループ発表の代表者としてください。
  • グループ発表の場合、代表者の方だけでなく、その他の発表者の方も「研究発表申し込み」を行っていただきます。オンラインもしくは同封の返信用葉書にてお申し込みください。
  • グループ発表の時間枠は 120 分となります。枠内の時間配分は代表者にお任せいたします。
  • グループには適宜、司会を設定していただくことができます。司会自体の登録は必要ございませんが、プログラムへの記載もいたしません。なお、学会側からの座長の配置はいたしません。
  • グループ発表で使用できる機材は一般発表に準じます。

※ 個人発表とグループ発表、両方での発表はできません。
※ 発表要旨は年会より前(9月)に年会ウェブサイト上にて PDF ファイルで公開します。年会終了後も当分の間、掲載を続けます。

発表資格

  • 第73回年会における発表資格条件は、2021年5月末日時点で 2021 年度の会費を納入済みの会員および名誉会員です。
  • 新入会員については、2021 年5月9日開催の理事会で入会を承認されている必要があります。
  • 期限までに年会参加費の納入および発表要旨の提出がない場合、発表は自動的にキャンセルとなりますので十分ご注意ください。期限は当初、8月27日(金)としておりましたが、オンライン開催に移行したため、9月10日(金)まで延長しました。

発表要旨の提出

一般発表、グループ発表に申し込まれた方は、全員が「研究発表要旨」と「研究発表登録票」 を年会実行委員会事務局へメールで提出する必要があります。「研究発表要旨」はひな形のファイルをダウンロードし、サーキュラー記載の執筆要領を参照して作成してください。「研究発表登録票」もファイルをダウンロードして、必要事項を記入してください。「研究発表要旨」と「研究発表登録票」とを合わせて、以下の形式でお送りください。

※ なお、特別な事情によりメールでの提出が不可能な方は、事務局にご相談ください。

【送付期限】 8 月16 日(月)24 時必着 

【送付先アドレス】 年会実行委員会事務局要旨受付担当

※ 研究発表要旨と研究発表登録票を受け付ける専用のアドレスで、年会実行委員会事務局のアドレスとは異なります。

【メール件名】発表要旨(発表者氏名)
【ファイル名】要旨(発表者氏名)、登録票(発表者氏名)
【ファイル形式】要旨: PDFファイル 登録票: PDFまたはWordファイル

グループ発表の代表者は、個別の「研究発表要旨」とは別に、グループ発表全体についての要旨(「グループ発表要旨」)をご提出ください。送付期限・書式は「研究発表要旨」と同一です。

【メール件名】グループ発表要旨(代表者氏名)
【ファイル名】グループ発表要旨(代表者氏名)
【ファイル形式】 PDFファイル

※ 期限までに発表要旨を提出されなかった場合、発表辞退として扱われます。
※ PDF で提出された要旨はそのまま印刷され、校正はできません。 

出張依頼書のダウンロード

託児室の申し込み

今年度の年会はオンライン開催となったため、託児室は開設しません。

書籍販売の申し込み

今年度の年会はオンライン開催となったため、書籍販売は行いません。

【連絡用アドレス】年会実行委員会書籍販売担当

今後の日程

  • 2021-08-09(月)
    広告募集期限
  • 2021-08-16(月)
    研究発表登録票・発表要旨提出期限
  • 2021-08-27(金)
    参加費等納入期限
  • 2021-08-27(金)
    書籍販売申込期限
  • 2021-09-下旬
    第3回サーキュラー発送予定
    ※参加等申し込みの⽅のみ